高橋士郎
空気膜造形シリーズ

1) なめらかな動き
2) やわらかな造形
3) ゆたかな量感
4) おおきな造形
5) 現れては消える
6) 環境にやさしい

特徴4)おおきな造形物

空気膜造形の方法によれば、巨大な動く造形物を、卓上の作業だけで設計製作することができます。

剛体による従来の造形方法では、寸法を2倍に拡大すると、重量は8倍に急増するのに対し、自重を支える断面積は4倍にしかならないので、自量のために自己崩壊してしまいます。

空気膜造形の重量は、表面積に比例するので、大きくなる程、相対的に軽くなり、重力の影響をうけないので、形態の拡大は自由自在です。

形態を視覚伝達する為には、物体の表面だけが存在すれば済みます。

コンピューターグラフィックが立体画像を生成するときに、表面反射のデーター計算だけで済ませるので、画像生成した形態の中身は空っぽであるのは当然のことです。

表面の薄い表皮だけで、存在感を表現するのは、省資源や廃棄物処理の上で大変に効率のよい方法といえます。

te4.gif (1872 バイト) te6.gif (16001 バイト)
te5.gif (5169 バイト)

movie site

073-480.gif (140266 バイト)