多摩美術大学の歴史(高橋士郎講義ノート) →多摩美術大学の歴史

第7章 八王子建設の再開と改組   八王子中期 (11年間) →tamabi 0.2 

改組ポスター 佐藤晃一

「 里仁爲美 擇不處仁 焉得知 」

1996
平8
秋山邦晴 教務部長 急死
高橋史郎 教務部長
『1953年ライトアップ』展
中央工芸美術学院40周年式典
弘益大学校と国際交流協定
東亜大学校と国際交流協定
 
1997
平9

@tamabi運営開始
情報化研究会
絵画北棟 彫刻棟一部 学生クラブ棟
  『アジアの美術教員』展  
1998
平10
新設 情報デザイン学科 
改組 工芸・生産デ・環境デ学科
改称 グラフ、絵画、彫刻学科
オープンキャンパス開始
デザイン棟 彫刻棟 工芸棟完成
全学的情報インフラ完成
   
1999

平11
辻惟雄 学長
『第一回自己点検報告書』
テキスタイル棟 TAUホール 食堂棟
造形表現学部夜間 造形 デ 映像演劇
 
2000
平12
多摩美術大学美術館オープン
メディアセンター完成 
メディアウオール カタログ出版 
内藤頼博 名誉理事長 没
  生涯学習プログラムが始まる
ヘルシンキ美術大学と国際交流
 
2001
平13
博士後期課程 新設
『20世紀ポスターデザイン』展
  清華大学美術学院 式典
『文化芸術振興基本法』文化庁

911同時多発テロ
2002 平14 生涯学習センタ設置
八王子の旧学生寮解体

 

『日韓中教授作品交流』展 工場等規制法が廃止 大学の都心回帰
2003
平15
高橋史郎 学長 森下清子 教務部長
第一回授業アンケート
第二回自己点検調査 
無線LANの運用開始
デジタルアーカイブス 1 2 3
中国美術学院75周年式典
『現代の東南アジア美術』展

 
2004
平16
第1回博士号 取得者 3名
レクチャーホール 本部棟完成
建畠作品『オリガン』を発掘復元
新設学科構想研究会 
正門周辺完成
     
2005
平17
八王子の東地区校地を倍増
研究センタ 芸術人類学研究所
博士修士論文作品集の創刊
川本喜八郎アニメ『死者の書』


東京都と都市基盤整備公団が開発終了
2006
平18
八王子新図書館 記念出版
情報デザイン棟 芸術学棟 完成
八王子第2工作センター 東門
芸術人類学研究所の開設
[清華大学50周年式典プレゼ]
大学ランキング1位
 



 西 東地区の取得 [プレゼ]
 理事長:藤谷宣人
 キャンパス設計室長:毛利武信
 教育組織の改組
 学長:後藤狷士 →辻惟雄 →高橋史郎
 教務部長:高橋史郎 →森下清子
 教務事務部長:荒川直

定員数                           西地区取得 35,000m2 上野毛
675名 1996年 日画
15
油画
100
彫刻
30
平デ
150
立デ
60
染織
40
建築
60
芸学
60
  絵二
30
デ二
90
芸二
40
修士
  1997年 工芸 グラ 生産 環境 情デ 情芸 南地区取得 9,680m2
795名 1998年 60 125 40 30 65 60 60 50 北用地購入 2,408m2 造形 映演
835名 1999年 美術館購入 1,604m2 40 100 60
  2000年  
  2001年   博士
  2002年  
  2003年 東地区取得
  2004年  
922名 2005年 171 版画 146 70 55  
1000名 2006年 30 130 30 180 45 40 80 東地区増加

文部省訪問日誌
校舎建設 八王子美術学部 上野毛夜間学部 校舎建設
1996 (定員 675名) 美術学部改組計画
07.23 文部省企画課相談室を訪問
10.23 文部省企画課相談室を訪問
   
1997
絵画北棟 
彫刻棟木彫 
学生クラブ棟

インターネットHP運営

03.07 文部省企画課相談室を訪問
04.03 文部省企画課相談室を訪問
04.30 申請 寄附行為変更認可

06.30 大学院芸術学専攻 設置

07.10 学科名称変更 申請
07.31 追加書類、付属書類、資料
07.03 寄附行為変更の法人管理運営資料1
08.20 文部省行政課、面接審査
09.12 文部省企画課、面接審査
09.30 教職課程認定申請
09.30 デザイン学科の収容定員減少申請
09.30 芸術学科の収容定員減少申請
10.20 文部省、面接審査
10.31 補正申請

12.19 4学科 設置
    新設 情報デザイン学科 伊藤俊治 須永剛司
    改組 工芸学科  中村錦平   シュナイダ
    改組 生産デザイン学科 高橋士郎 高橋正
    改組 環境デザイン学科 毛綱毅曠 飯島洋一
造形表現学部設置計画
07.08 文部省企画課相談室を訪問
07.25 文部省企画課相談室を訪問
09.17 文部省企画課相談室を訪問
09.30 設置認可1次申請
10.31 設置認可申請の関係資料
11.28 面接審査
12.24 審査過程における意見の内示
12.26 書面審査会意見への回答
 
1998 (定員 795名)
デザイン棟 
彫刻棟 
工芸棟完成 
配線トレンチ 
02.05 変更登記完了届
02.12 3学科名称変更
    グラフィックデザイン学科 秋山孝
    絵画学科
    彫刻学科
04.00 名称変更登記完了届環境デ学科
04.23 環境デ学科 一級造園施行管理技術資格認定
05.02 履行状況報告書
05.12 芸術学科の履行状況報告書
05.15 建築計画変更、履行状況報告
06.18 土地購入による建築計画変更申請
01.20 面接審査
01.26 面接審査
02.05 第1次審査結果伝達
04.30 文部省企画課相談室を訪問
05.01 文部省企画課相談室を訪問
05.12 文部省企画課相談室を訪問
06.30 設置認可2次申請
10.21 面接審査
10.26 実地調査
11.18 改修工事変更による申請
11.18 改修工事追加による申請

12.22 造形表現学部 設置
    造形学科
    デザイン学科
    映像演劇学科
3号館
改修
1999 (定員 835名)
テキスタイル棟 
TAUホール 
グリーンホール

全学情報インフラ完成
第一回自己点検報告書
美術館
05.11 芸術学科の履行状況報告書
12.17 環境デ学科 一級建築士受験資格認定
03.05 変更登記完了届
05.15 履行状況報告
10.01 履行状況報告
改修
2000
メディアセンタ
     
2001 博士後期課程 美術専攻 新設    
2002 博士前期課程 工芸専攻 設置    
2003
第一回授業アンケート
     
2004 研究会
レクチャーホール
本部棟 
正門周辺
バスターミナル
     
2005 (定員 922名)
博士修士論文作品集
芸術人類学研究所
絵画 グラフ 環境 芸学 定員増    
東京都と都市基盤整備公団が開発を終了
東隣接地区の拡張計画を倍増する

   
2006 (定員 1000名)
図書館  
情報デザイン棟  
芸術学棟
第2工作センタ 
東門駐輪場
大栗川購入
廃棄処理場
絵画科3専攻 日画 油画 定員増 版画新設
グラ 生産 環境 定員増