伊原 宇三郎


1894年 徳島市秋田町 伊原安蔵・カメの三男として生
1911年 大阪に移住、今宮中学校で折口信夫師事
1916年 東京美術学校西洋科に入学
1917年 光風会第5回展覧会、太平洋会第14回展覧会に入選
     月刊誌「家庭料理講義録」に当時有名だった榎本小太郎の料理を表紙、口絵、挿絵
1919年 柳田邦男  
1920年 満州旅行で取材した「明装」が第2回帝展に初入選する。
1921年 美術学校を首席で卒業。
1923年 
1924年 芥川賞受賞作家の由起しげ子と結婚、三男一女を儲けた。
1925年 農商務省の海外実習練習生渡仏。
1927年 第20回サロン・ドートンヌに「毛皮の女」が初入選。
1928年 第21回サロン・ドートンヌにも「横臥裸婦」「赤いソーファの裸婦(白衣を纏う)」が入選
1929年 経済的な理由で帰国。一時兵庫県芦屋市に居住するが上京して阿佐ヶ谷に居
1930年 第11回帝展にも「二人」が特選となる。
1932年 
     東京美術学校講師
1933年 トーキー撮影風景
1934年 帝展審査員。
     戦時中は陸軍嘱託画家 台湾、香港、ビルマ 中国、タイに派遣
1944年 
1945年 折口信夫   
1946年  
1949年 日本美術家連盟の委員長
     「多摩美術」復刊1号5頁 「アンデパンダンについて」
1953年 文芸美術国民健康保険組合を設立 常務理事
1953年 フランス美術館(現・国立西洋美術館)設置準備委員会委員
     国際造形芸術連盟(IAA)日本国内委員会委員長として、美術家の国際交流と提携
1953年 折口信夫「かぶき讃」装幀
1953年 「週刊朝日」
1956年 ヴェネツィア・ビエンナーレの日本代表として渡欧し、イタリア、フランス各地で制作する。
1960年 フランス政府より芸術文化勲章を授与
1976年 没する。