archives
| 1: | 21世紀芸術学科構想 | 椹木 高橋 ヲノ | |
| 2: | 情報芸術コース設置趣旨 | 久保田晃弘 | |
| 3: | 新学科のためのメモ/議論のヒントとして | 港千尋 | 20030429 | 
| 新学科イメージ | 港千尋 | ||
| 4: | 21世紀ビジョンに向けて | 田淵諭 | 20030709 | 
| 5: | 超薄考 | 東野芳明 | |
| 6: | tamabiARTcity | 須永剛司 | |
| tamabi ART&DESIGN city 構想・設計プロジェクト | 須永剛司 | ||
| 7: | 「アンフラマンス」について | 椹木野衣 | 20031017 | 
| 8: | 「同時代美術」コース | 堀浩哉 | 20031216 | 
| 9: | 多摩美メディアパークのためのメモ | 港千尋 | 20040303 | 
| 2専攻を設置する必要性について | 20020301 | ||
| メディア芸術教育の充実について | 高橋士郎 | 20040404 | |
| 記録ビデオ企画案 | 20041225 | ||
新設学科構想研究会
| 1. | 研究会の趣旨と目的 | ||
| 2. | メディア美術学科の必要性 | 芸術の時代以降 | number of students | 
| アートの新時代を開く | 東野芳明以降 変貌するポストモダン | ||
| メディア美術に関する人材の養成 | 日常性の再発見 | ||
| 美術社会の要請にこたえる新分野 | 現代の美術 運動する知 | ||
| 大学教育の新しい展開に貢献 | 学校の再発見 | ||
| 多摩美の実績をふまえる | 多摩美の再発見 | ||
| 3. | メディア美術学科の特色 | ||
| 特徴 | 放送局 情報世界 | ||
| 専門性 | 共通知識と専門性 | ||
| 教育課程編成の考え方 | 縦横教育 定員構成 | image of studys | |
| 教育方法の特徴および履修方法 | ワークショップ パブリッシング 旅するスタジオ | ||
| 4. | 志願者数の調査 | 志願者数 大学院の志願者 | number of applicants number of applicants (graduate school) | 
| 5. | 進路就職先の調査 |